ページの先頭です

マイナンバーカード(個人番号カード)

[2021年4月1日]

マイナンバーカード(個人番号カード)とは

マイナンバーの個人番号カード表面
マイナンバーの個人番号カード裏面


  • マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのICカードです。
  • マイナンバー、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が表示されます。
  • 本人確認のための証明書として利用できるほか、e-Tax等の電子申請が行える電子証明書としてもご利用いただけます。
  • マイナンバーカードは、希望する人にのみ交付されるカードです。
  • 初回交付手数料は無料です。(紛失した場合は、再交付の際に手数料が必要です。)
  • マイナンバーカードの有効期限は、20歳以上の人は10年、20歳未満の人は容姿の変化を考慮して5年とされています。
  • マイナンバーカードを取得された後に引越しなどで住所が変わるときは、住所変更手続の際に忘れずお持ちください。

 ※住民基本台帳カードと個人番号カードの両方を所持することはできません。住民基本台帳カードをお持ちの人が個人番号カードを取得する場合、住民基本台帳カードは回収させていただきます。


マイナンバーカードの申請方法

マイナンバー(個人番号)通知カードと一緒に、「個人番号カード交付申請書」が届けられています。

交付の申請は、次の方法で行うことができます。

いずれの方法でも、原則として申請者ご本人が町役場人権住民保険課の窓口にお越しいただく必要があります。

ア.役場窓口で申請する

  1. 次の書類をお持ちになり、町役場人権住民保険課の窓口へお越しください。
     ・個人番号カード交付申請書
     ・顔写真(縦4.5cm×横3.5cm、6か月以内に撮影したもの)
      ※役場で写真を撮るサービスも行っています(無料)。
     ・本人確認書類(運転免許証など)
     ・通知カード
     ・住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
  2. 暗証番号を決めていただきます。
  3. 出来上がった「マイナンバーカード」を大淀町役場から郵送します。

※本人限定受取郵便によりお送りしますので、受取りの際は、本人確認書類(運転免許証など)を配達員にご提示いただく必要があります。

 

イ.郵送で申請する

  1. 「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入し、ご本人の顔写真を貼り、同封されている返信用封筒に入れてポストへ投函してください。
  2. 「マイナンバーカード」が出来上がりましたら、交付通知書(はがき)でお知らせします。
  3. 次の書類をお持ちになり、町役場人権住民保険課の窓口へお越しください。
     ・本人確認書類(運転免許証など)
     ・交付通知書
     ・通知カード
     ・住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
  4. 暗証番号を設定していただきます。

 

ウ.スマートフォンやパソコンで申請する

  1. スマートフォンやデジタルカメラで顔写真を撮影します。
  2. マイナンバーカード申請用のWEBサイトにアクセスします。
  3. 画面に従って必要事項を入力のうえ、撮影した顔写真のデータを添付し送信します。
  4. 「マイナンバーカード」が出来上がりましたら、交付通知書(はがき)でお知らせします。
  5. 次の書類をお持ちになり、町役場人権住民保険課の窓口へお越しください。
     ・本人確認書類(運転免許証など)
     ・交付通知書
     ・通知カード
     ・住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
  6. 暗証番号を設定していただきます。

 

本人確認書類について

個人番号カードの手続きで、お持ちいただく本人確認書類は次のとおりです。

1点で確認が可能なもの

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
  • 住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)
  • 旅券
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書

 

書類が2点必要なもの

「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める書類に限ります。

  • 健康保険証
  • 年金手帳
  • 社員証
  • 学生証
  • 学校名が記載された各種書類
  • 預金通帳
  • 医療受給者証 など

 

暗証番号について

マイナンバーカードには次の1から4の暗証番号を設定する必要があります。

お越しになる前にあらかじめ考えておいてください。1から3は、同じ暗証番号にすることができます。

  1. 券面事項入力補助用  数字4桁
  2. 住民基本台帳事務用  数字4桁
  3. 利用者証明用電子証明書  数字4桁
  4. 署名用電子証明書  英数字6文字以上16文字以下で設定
                  ※英字(大文字のAからZまで)と数字を組み合わせてください。

 

電子証明書について

マイナンバーカードには、次の2種類の電子証明書が標準搭載されています。

署名用の電子証明書

  • インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
     ・電子申請(e-TAX等)
     ・民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など
  • 「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。

 

利用者証明用の電子証明書

  • インターネットサイトやキオスク端末等にログイン等をする際に利用します。
     ・行政のサイト(マイナポータル等)へのログイン
     ・民間サイト(オンラインバンキング等)へのログイン
  • 「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます。

 

関連機関のホームページ

問い合わせ先

マイナンバー制度に関するお問い合わせ

  • 全国共通ナビダイヤル
     電話 0120-95-0178
     平日:午前9時30分~午後8時
     土日祝日:午前9時30分~午後5時30分
  • 一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合
     電話 050-3816-9405
  • 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語での対応
     電話 0120-0178-26

 

通知カード・個人番号カードに関するお問い合わせ

  • 全国共通ナビダイヤル
     電話 0120-95-0178
     平日:午前9時30分~午後8時
     土日祝日:午前9時30分~午後5時30分
  • 一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合
     電話 050-3818-1250
  • 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語での対応
     電話 0120-0178-27

 

大淀町役場内窓口

  • 大淀町での制度運用について  大淀町役場 総務課
  • 通知カード・個人番号カードの交付について  大淀町役場 人権住民保険課

大淀町役場

電話 0747-52-5501(代表)

平日:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日・年末年始を除く)

 

 

お問い合わせ

住民福祉部人権住民保険課(住民)

TEL: 0747-52-5538

FAX: 0747-52-4310

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


マイナンバーカード(個人番号カード)への別ルート

ページの先頭へ戻る