赤ちゃんの食事(あせらず たのしく 離乳食レッスン)
[2020年9月9日]
母乳やミルクの乳汁から少しずつ食べものに親しみ、舌やあごの発達に合わせて飲み込んだり、かみつぶしたりできるようになるプロセスのことを言います。
これにより、生活リズムを身につけ、食べる楽しさを体験し、「食べる力」を育みます。
生後5~6か月ごろを目安に!こんな様子がみられたら離乳食をはじめましょう。
最初はうまく食べられなくても、だんだん上手に食べられるようになります。あせらず楽しい雰囲気で、赤ちゃんに合わせて進めましょう!嫌がったら、無理強いしないでやめましょう。
離乳食が進むと、食べられる量や種類が増えてきます。
初めて与えるものは「1日1種類、1さじ(少量ずつ)」からが原則です。
下記の内容は、あくまで目安です。食欲や成長・発達の状況に応じて調整しましょう。
月齢 | 離乳初期 生後5~6か月ごろ | 離乳中期 生後7~8か月ごろ | 離乳後期 生後9~11か月ごろ | 離乳完了期 生後12~18か月ごろ |
---|---|---|---|---|
回数 | 1回食 | 2回食 | 3回食 | 3回食+おやつ |
食べ方の目安 | 子どもの様子をみながら1日1回1さじずつ始める。 母乳や育児用ミルクは飲みたいだけ与える。 | 1日2回食で食事のリズムをつけていく。 いろいろな味や舌ざわりを楽しめるように食品の種類を増やしていく。 | 食事リズムを大切に、1日3回食に進めていく。 共食を通じて食の楽しい体験を積み重ねる。 | 1日3回の食事リズムを大切に、生活リズムを整える。 手づかみ食べにより、自分で食べる楽しみを増やす。 |
調理形態 | なめらかにすりつぶした状態(ポタージュ状) | 舌でつぶせる固さ(豆腐状)
| 歯ぐきでつぶせる固さ(厚焼き玉子状) | 歯ぐきで噛める固さ(ハンバーグ状) |
味付け | 味付けはなし | ごくうす味に | うす味 | うす味 |
穀類の目安量/回 | ステップ1 つぶしがゆから始める | 全がゆ50~80g | 全がゆ90g~軟飯80g | 軟飯90g~ご飯80g |
野菜・果物の目安量/回 | ステップ2 すりつぶした野菜なども試してみる | 20~30g | 30~40g | 40~50g |
たんぱく質源の目安量/回 ※いずれか1種類 | ステップ3 慣れてきたらつぶした豆腐、白身魚、卵黄などを試してみる | 魚 10~15g 肉 10~15g 豆腐 30~40g 卵黄1~全卵1/3個 乳製品 50~70g | 魚 15g 肉 15g 豆腐 45g 全卵1/2個 乳製品 80g | 魚 15~20g 肉 15~20g 豆腐 50~55g 全卵1/2~2/3個 乳製品 100g |
歯の萌出の目安 | 乳歯が生え始める | 1歳前後で前歯が8本生えそろう | 1歳前後で前歯が8本生えそろう 離乳完了期の後半頃に奥歯が生え始める | |
摂食機能の目安 | 口を閉じて取り込みや飲み込みができるようになる | 舌と上あごでつぶしていくことができるようになる | 歯ぐきでつぶすことができるようになる | 歯を使うようになる |
離乳食スケジュール例 | 午前6時 乳 午前10時 離乳食+乳 午後2時 乳 午後6時 乳 午後10時 乳 | 午前6時 乳 午前10時 離乳食+乳 午後2時 乳 午後6時 離乳食+乳 午後10時 乳 | 午前6時 乳 午前10時 離乳食+乳 午後2時 離乳食+乳 午後6時 離乳食+乳 午後10時 乳 | 午前7時 朝食 午前10時 間食 正午 昼食 午後3時 間食 午後6時 夕食 |
参考資料
参考文献
赤ちゃんの食事(あせらず たのしく 離乳食レッスン)への別ルート
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)