おおよど遺産(大淀町選定地域遺産)
[2024年3月1日]
大淀町では、2016年度に策定した「大淀町地域遺産保存・活用制度」実施要綱にもとづき、町内各地域に残されたさまざまな遺産(地域遺産)のなかから、とりわけ魅力あるストーリー(物語)をもつものを、有形・無形を問わず「おおよど遺産」として選定し、地域住民と行政が協働でおこなう保存・活用をめざしています。
「おおよど遺産」は、大淀町内各地の歴史・文化を特徴づけるとともに、地域住民の心の拠りどころとして、また、大淀町を訪れる人々にも、地域に愛着を感じていただくきっかけとして、そして、地域文化を持続させ、次世代へとつなぐ記憶のバトンとして活かされることが大いに期待されるものです。
これからも、大淀町が推進する、「おおよど遺産」を活かした地域文化の保存・継承と活性化事業に、みなさまのご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
大淀町が町内各区・自治会の推薦をうけ、大淀町地域遺産会議での審議等を経て選定した「おおよど遺産」を紹介します。
【YouTubeで動画を配信中!】
「OYODO LEGACY 2020(別ウインドウで開く)」
「OYODO LEGACY 2019(別ウインドウで開く)」
「OYODO LEGACY 2018(別ウインドウで開く)」
「OYODO LEGACY 2017(別ウインドウで開く)」
「OYODO LEGACY 2016(別ウインドウで開く)」
おおよど遺産パンフレット
No. | 名 称 | 分 類 | 地 域 | 選定年月日 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 大陸風のまなざしで 佛眼寺 | 名所遺産 | 佐名伝 | 2021年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
82 | 葛城と大峯をつなぐ 泉徳寺 | 名所遺産 | 今木 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
83 | 地名の由来は大きな岩 大岩古墳群 | 名所遺産 | 大岩 | 2021年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
84 | 見上げれば、石垣の上に ウルシの古木 | 自然遺産 | 持尾 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
85 | 万葉歌と「大淀」のルーツ 鈴ヶ森 | 名所遺産 | 下渕 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
86 | 物語の主人公を偲んで お俊・伝兵衛の石碑 | もの遺産 | 桧垣本 | 2021年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
87 | 縄文の海の記憶 土田八幡神社の樹叢 | 自然遺産 | 土田 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
88 | まちづくりの原点 山の神と平城神社 | 名所遺産 | 土田(南大和) | 2021年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
89 | 川沿いの古道をたどって 安産の滝 | 名所遺産 | 越部 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
90 | 冥界ワンダーランド 出口地蔵堂の地獄絵図 | 民俗遺産 | 比曽 | 2021年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
91 | 祈りを刻んで400年 六斎念仏講衆の石塔 | 民俗遺産 | 比曽 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
92 | インパールからの帰還 日章旗 | 近現代遺産 | 中増 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
93 | 旅人たちの思い出をつなぐ 交差点の道標 | もの遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
94 | おおよどは吉野一の米所 農村の原風景 | 景観遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
95 | 先生どうもありがとう! 教育者たちの記念碑 | 近現代遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
96 | 変わらない風景のなかに 吉野群山 | 景観遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
97 | 四季折々の彩り 吉野川 | 景観遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
98 | 『大淀町史』をつくる 町史編纂の記録 | 近現代遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
99 | オールスターが大集合 みんなで大淀おどり | わざ遺産 | 大淀町内各地 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
100 | おおよどのシンボルマーク 大淀町章 | 近現代遺産 | 大淀町 | 2021年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
No. | 名称 | 分類 | 地域 | 選定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
61 | 吉野の水を国中へ 吉野川分水 | 近現代 | 今木・下渕 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
62 | ススキ提灯で心一つに 甲神社の秋祭り | 民俗 | 今木 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
63 | 心にのこそう 山村の原風景 | 景観 | 鉾立・持尾 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
64 | 水の神、時々、幸福の女神 弁天さん | 名所 | 岩壺・馬佐 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
65 | のこされた街道の記憶 芦原峠 | 名所 | 芦原 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
66 | のこされた戦争の記憶 忠魂碑 | 近現代 | 下渕 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
67 | 下市口にて 安西冬衛の詩碑 | もの | 下渕 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
68 | 農を支えた水利システム 桧垣本村の古絵図 | もの | 桧垣本 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
69 | ここで旗を振った 桧垣本のオシ塚 | 民俗 | 桧垣本 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
70 | プレイバック昭和 福田惇の記録映像 | 近現代 | 土田 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
71 | この一本がのこった カヤの巨樹 | 自然 | 畑屋 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
72 | 奥越部に忌部の里 太玉神社 | 名所 | 越部 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
73 | 世々に時を告げながら 長胴太鼓 | もの | 新野 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
74 | 吉野の近代化を下支え 活版印刷の道具 | もの | 新野 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
75 | 日本古来の伝統的な技 金箔貼り・金箔振り | わざ | 新野 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
76 | 氏神さんはお産の女神 新野八幡神社 | 名所 | 新野 | 2020年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
77 | 花と緑に包まれて 世尊寺の花木 | 自然 | 比曽 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
78 | 縁起絵巻は物語る 放光仏 | もの | 比曽 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
79 | 大淀町の名付け親 大北作治郎の遺産 | 近現代 | 増口 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
80 | 線路は続くよいつまでも 吉野鉄道の遺産 | 近現代 | 大淀町内各地 | 2020年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
No. | 名称 | 分類 | 地域 | 選定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
40 | 弘法大師も筆を投げたり 筆捨岩 | 自然遺産 | 佐名伝 | 2019年3月31日 | 区長および自治会長推薦分 |
41 | 蔵王権現を守り伝える 今木権現堂と安養寺 | 名所遺産 | 今木・中増 | 2019年3月31日 | 区長および自治会長推薦分 |
42 | 建皇子の物語 保久良古墳と女帝の歌碑 | 名所遺産 | 今木 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
43 | 洞川から吉野口へ 大峯索道の遺産 | 近現代遺産 | 今木・大岩 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
44 | 愛宕山から矢がはしる 矢走城跡 | 名所遺産 | 矢走 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
45 | 後世に伝えたい 安政の大地震の記録 | もの遺産 | 矢走 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
46 | 壺阪寺へ続く道 畑屋と北野の道標 | 名所遺産 | 畑屋・北野 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
47 | 美しすぎる観音さん 観音寺 | 名所遺産 | 桧垣本 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
48 | さくらが丘の風ひかる 巨樹と桜の並木道 | 景観遺産 | 下渕 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
49 | 「一の行場」の大五輪塔 石塚遺跡 | 名所遺産 | 下渕 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
50 | 蓮如、吉野で人生を詠う 光明寺 | 名所遺産 | 下渕 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
51 | 時代をこえて 下市口の風景 | 近現代遺産 | 下渕 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
52 | 舟から橋へ 三つの渡しと近代橋 | 景観遺産 | 下渕・越部・北六田 | 2019年3月31日 | 区長および自治会長推薦分 |
53 | 吉野の水よ清らかに ケヤキと水取り神事 | 自然・民俗遺産 | 土田 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
54 | 梨木仏と「岡堂」の伝承 越部古墳 | 名所遺産 | 越部 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
55 | 太子信仰の遺産 世尊寺太子堂とおたいっさん | 名所・民俗遺産 | 比曽 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
56 | 蘭学のDNA 前田家文書 | もの遺産 | 西増 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
57 | アイデア野菜でツクリモノ 西増・増口の地蔵盆 | 民俗遺産 | 西増・増口 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
58 | あかい石が支えた地域産業 比曽石 | もの遺産 | 大淀町内各地 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
59 | ふるさとの智恵と味 柿の葉ずしを作ろう | わざ遺産 | 大淀町内各地 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
60 | 語り継がれる秘話 龍門騒動の記憶 | もの遺産 | 大淀町内各地 | 2019年3月31日 | 町地域遺産会議推薦分 |
No. | 名称 | 分類 | 地域 | 選定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
21 | ほとけの心とやさしい言葉 花岡大学の童話作品 | もの遺産 | 佐名伝 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
22 | 氏神さんに祈る日々 戦勝祈願の絵馬 | 近現代遺産 | 薬水 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
23 | こもれびはふるさとの灯 車坂古道 | 名所遺産 | 今木・下渕 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
24 | 近代化を支えた和漢薬 大岩の薬業遺産 | 近現代遺産 | 大岩 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
25 | 古風な宮座の神事 天髪王神社のトヤワタシ | 民俗遺産 | 矢走 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
26 | オンリーワン!の狛犬 天髪神社 | 名所遺産 | 持尾 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
27 | 鐘の音色は姫の声 正覚寺の梵鐘 | もの遺産 | 芦原 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
28 | 500年続く龍神さまの記憶 畑屋の湯釜 | もの遺産 | 畑屋 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
29 | うったきさんへ牛つれて 牛滝まつり | 民俗遺産 | 馬佐 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
30 | みこしに乗って夏祭り 水神祭 | 民俗遺産 | 下渕 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
31 | 弥生人が入っています 常門遺跡の壺 | もの遺産 | 越部 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
32 | のぞいてびっくり 槇ヶ峯の古墳群(別ウインドウで開く) | 名所遺産 | 新野 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
33 | 北六田創村物語 毘沙門講の古文書 | もの遺産 | 北六田 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
34 | 吉野の原風景がみえる 岸田日出男の遺したもの | 近現代遺産 | 北六田 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
35 | 伊勢と和歌山をつなぐ道 伊勢南街道のまちなみ | 景観遺産 | 増口 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
36 | あの山のむこうに伊勢がある 高見地蔵(別ウインドウで開く) | 名所遺産 | 西増 | 2018年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
37 | お伊勢さんのおかげです おかげ灯籠 | 民俗遺産 | 中増 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
38 | 目で見る阿弥陀さんの世界 観経曼荼羅 | もの遺産 | 中増 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
39 | 受け継がれる伝統の技と志 茶の里・増 | わざ・景観遺産 | 中増・増口 | 2018年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
No. | 名称 | 分類 | 地域 | 選定年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | オカリヤをたてる 御霊神社の秋祭(別ウインドウで開く) | 民俗遺産 | 佐名伝 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
2 | 潮の香りと弥生人の記憶 佐名伝銅鐸 | もの遺産 | 佐名伝 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
3 | 梨の花香る里山 大阿太高原(別ウインドウで開く) | 景観遺産 | 佐名伝・薬水 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
4 | 大正浪漫のタイムトンネル 薬水門(別ウインドウで開く) | 近現代遺産 | 薬水 | 2017年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
5 | 薬水の由来 弘法井戸 | 名所遺産 | 薬水 | 2017年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
6 | おおみそかの送り火 牛と馬のトンド(別ウインドウで開く) | 民俗遺産 | 今木 | 2017年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
7 | 天まであがれ 大岩のトンド | 民俗遺産 | 大岩 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
8 | アメタンモレの伝承 大日如来と大岩神社の神像(別ウインドウで開く) | もの遺産 | 大岩 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
9 | 蓮のつぼみを抱えた大日如来 | もの遺産 | 岩壺 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
10 | ワッタイヨーで強くなれ 子ども相撲 | 民俗遺産 | 岩壺 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
11 | 村の庄屋の物語 迎居家の文化遺産 | もの遺産 | 持尾 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
12 | お正月の風物詩 カンジョウカケ(別ウインドウで開く) | 民俗遺産 | 畑屋 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
13 | 忠臣小金吾 伝説をものがたる石塔 | 名所遺産 | 桧垣本 | 2017年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
14 | 能楽お囃子のふるさと 桧垣本八幡神社(別ウインドウで開く) | 名所遺産 | 桧垣本 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
15 | 張子の仏に願いを込めて 桧垣本釈迦堂 | 名所遺産 | 桧垣本 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
16 | 安佐寺ゆかりの仏たち 馬佐薬師堂(別ウインドウで開く) | 名所遺産 | 馬佐 | 2017年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
17 | 吉野最大級 北六田の木造倉庫群 | 近現代遺産 | 北六田 | 2017年3月31日 | 大淀町地域遺産会議推薦分 |
18 | ふるさとを見守る ムクノキの巨樹 | 自然遺産 | 比曽 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
19 | 子どもに恵まれますように 上比曽のいのこ | 民俗遺産 | 比曽 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
20 | 椿井の杜の鎮守さま 水分神社(別ウインドウで開く) | 名所遺産 | 増口 | 2017年3月31日 | 大淀町各区・自治会推薦分 |
業務時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)